当社について
スタッフの専門性・育成環境
作業療法士・言語聴覚士・保育士が在中しております。
それにより作業・言語・学習面、巧緻性(手先の器用さ)、社会性(コミュニケーション)など多角的なアプローチをしていきます。
お子様の健やかな成長がわれわれの使命です。お子様の能力を伸ばすカリキュラムで一人ひとりに合ったアプローチをしていきます。
プログラム内容
個別・集団の両面から療育を行っていきます。
○作業療法・言語療法
感覚を刺激することで、脳の発達を促す感覚統合療法を取り入れ手先の使い方等、日常生活をスムーズに送るための訓練・支援していきます。言語療育ではそれぞれの児童に対し言語発達に必要な力を見につける各々プログラムを提案し実施していきます。
○集団や運動療育
集団での様々な運動を通して、体幹やバランス能力を鍛えていきます。またリトミックやゲーム等の遊びや活動、様々な場面を通じて集団生活でのルール遊びを通じて、人と関わり約束の大切さや思いやる気持ちも育んでいけるよう支援します。
言語聴覚士の和田先生と個別療育

経験豊富な職員
障がいのある子供たちのリハビリテーションをおこなってきた作業療法士が常時おります。お子さまの発達や支援のしかた、ちょったした子育ての悩みなどご相談ください。また身体に障がいのあるお子さまも支援できますので お気軽にご連絡、ご相談ください。
育休でお休み中の言語聴覚士の和田先生から「4月頃から復帰します♪これからも宜しくお願いします❣」
厳選カリキュラム
「つむぎ」では「療育」に重点を置き、SST(ソーシャルスキルトレーニング)や音楽療法も取り入れながら全方向からの細かな支援を目指します。
個別療育:保護者様からの聞き取りによる個別支援計 画書に基づき、発達段階を把握した上で各々のお子さまに必要な療育内容を検討し、個別に実施します。
集団活動療育:利用時間内で子供たちみんな一緒に同じ活動をすることでルールを覚えたり、協調性を身につけられるよう経験を積んでいきます。
音楽療法:音楽療法士の先生をお迎えして音や音楽、楽器に触れながら体を動かしたり、リラクゼーションをはかったりします。
楽しいカルチャー
*簡単クッキング
クッキングを通して食育や調理のおもしろさ、完成したときのよろこびを感じ、またみんなで一緒にたべる楽しみを体験します。
*季節の行事
お正月、節分など季節の行事を取り入れ、文化にふれたり、体験する機会を設けます。
このほかお誕生会や、他事業所との交流会も出来ればと考えております。
くっきんぐ
今回のクッキングは苺🍓を使いました♪イチゴを切ったり飾ったり
別の日はドーナッツ🍩にイチゴ🍓をそえました♪
春のパン祭り 「パンどろぼう」の絵本を見て
自分で何を作りたいかを決め、自分で何が必要か?
今回の製作では『創造力』がテーマで色んなパンが焼きあがりました♪
ハロウィン祭(今までの特集)
お菓子つかみ取りが一番喜んでいたのが第一印象でした。
季節のイベント ・節分(歴代の鬼👹)・5月は鯉のぼり・6月パパの日・プール・スイカ割り・つむぎンピック・クリスマス
保護者様からの事業所評価の集計結果・自己評価表 2024/3/19(令和5年度分)
保護者様からの事業所評価の集計結果・自己評価表 2023/4/110
平成30年4月から、おおむね1年に1回以上、自己評価及び保護者評価を行い、その結果と改善内容を公表することが義務付けられています